リノベーション概要
都道府県 | 東京都 | 市町村 | 江東区 |
---|---|---|---|
家族構成 | ご夫婦、お子様(1人)、犬(1匹) | 築年数 | 27年 |
間取り(Before) | 3LDK | 間取り | 2LDK+WTC |
床面積 | 78㎡ | リノベーション費用(税抜) | 1,270万円 |
※リノベーション費用には家具やインテリアの費用は含まれていません。
リノベーションのビフォーアフター
※画像をクリックすると拡大されます
リノベーションのポイント
お客様のリノベーションへのご要望
1.床に杉、壁には漆喰を使いたい
2.土間がある広い玄関がほしい
3.ウォークインクローゼットの設置
4.短い生活動線と明るいキッチン
5.洗濯物が干せる洗面所
犬にもゲストにも嬉しい自然素材のリビング
ご主人様がリノベーションをする際に初めから決めていたという杉の無垢床と漆喰の白い壁の明るいリビング。以前の住まいではワンちゃんが床で寝ることはありませんでしたが、今ではお天気のいい日にはお部屋から出てきて、日当たりの良い床で気持ちよさそうに寝ているそう。さらに、リビング以外の廊下や玄関にも漆喰の壁を採用。その効果もあってか、以前の住まいではお部屋に入った瞬間に感じた犬のニオイもまったく気にならなくなりました。
DIYスペースとしても使える土間のある玄関
ご家族の自転車も置ける余裕の広さをもつ玄関ホール。斜めにカットされた玄関框に、天井を抜いて配管を剥き出しにしたインダストリアル風の演出をプラス。レトロ感のあるドアやメタルのスイッチプレートなどディテールにもこだわりを感じさせます。広い土間スペースは、今ではすっかりDIYに目覚めたご主人様の作業スペースとしても活躍しています。
心地よい風が抜けるウォークスルークローゼット
ご希望されていたウォークインクローゼットを、寝室とリビングの両側からアクセスでき、奥行きのある収納コーナーがあるウォークスルークローゼットに。以前の間取りでは出入り口や収納扉がたくさんあったそうですが、いまでは寝室から収納への扉はなくなり、開放感で広さを感じられるようになったそうです。リビングとの間のドアを開けると気持ちいい風が通るので、寝室も空気がこもらず快適に眠れます。
奥まで光が届く明るい対面キッチン
以前はリビングの一番端にあって、テレビにも背を向けていたため、対面キッチンに憧れていたという奥様。窓から光が届いてリビングダイニングを見渡せる、明るい対面キッチンに変わりました。スペースが広くなり、キッチンの背面にはちょっとした作業も行えるデスクも確保。家じゅうどこでも真っ暗になる部屋をつくらないという思いから、キッチンと洗面室を分けるドアはガラス面材のデザインを採用。一番下のガラスはワンちゃんが近づいたときに目が届くように透明ガラスになっています。
※画像をクリックすると拡大されます
リノベーションでのお客様の声
リノベーションのきっかけを教えてください
当時住んでいた社宅の契約期限がきて、それなら買った方がいいかなと思ったんです。そこからマンション購入を考え始めました。住み慣れた場所がよかったので近所で探していたんですけど、なかなかしっくり来る物件が見つからなくて。そこで本とかでいろいろと調べていくうちに、「あ、リノベーションっていうのがあるんだ」って知ったんです。スケルトンリノベーションにすれば、間取りも一から考え直せて、あれもこれもこだわりを実現できる、と思いリノベーションを決心しました。
リノベーションでこだわられた点を教えてください
杉や漆喰など自然素材を使うこと、あとは玄関の土間を広くとることですね。土間に憧れていて、最初は今よりももっと広く取るつもりだったんですけど、プランナーさんに玄関が広い分、中に入ったときに部屋が狭く感じてしまうと教えてもらって、「確かに」って納得しました。実際に住んでみると、棚を作ったりできる広さもあるし、リビングも広く取れたので良かったです。あとはウォークインクローゼットを希望していたのですが、ご提案いただいたウォークスルークローゼットの方が風の通り抜けも良くて部屋が広く感じます。こうした自分では思いつかなかった提案をいただけたのがマルリノさんだけだったので、そこは本当に感謝しています。
リノベーションで暮らしはどう変わられましたか
住んでみて一番の違いは断熱による体感の差ですね。以前の住まいは賃貸で、わりと綺麗なマンションだったんですが、やっぱり寒いんですよ。断熱や二重窓は、優先度は低かったですが、住みだして納得という感じです。エアコンもこの冬2回くらいしか使っていません。あと、今までは仕事ばかりしていたんですが、今は労働時間の見直しなどで以前より時間の余裕ができたので、リノベーションをきっかけに家のことを考えるようになりました。これまでは土日にジム通うくらいで、家で何か作るなんて無かったんですけど、DIYを始めるようになりましたね。妻に「あれ作って」って言われたら「じゃあ作ろうか」って。(ご主人)
今回のリノベーションで、今まで知らなかった主人の一面を知りました。趣味らしいものがなくて、何か見つければ?ってずっと言ってたんですが、今は家の中で「こうしたい」と言うと、「ああ」って。そうやって家の中にいくつも主人の作品が増えていくのはすごく嬉しいです。(奥様)